血液の粘度が高くなりすぎると、血液が血管内をスムーズに流れなくなり、固まりやすくなってしまいます。これが、動脈硬化や血栓を引き起こす原因です。また、ドロドロの血液を送り出すために心臓に負担がかかり、血圧も高くなるため、心臓病や高血圧症の原因にもなるのです。 |
|
この血液の粘土と直接関係しているのが体内の水分です。身体の水分量が低下すると、血液中の水分量も低下するからです。だから、ミネラルウォーターを十分補給することは、血液の粘土を下げることにつながります。そして、それが成人病の予防にも役立ちます。 |
|
ミネラルウォーターを飲むことが病気予防に役立つ理由にはもうひとつ、尿として老廃物を体外に出してくれる作用があります。 |
|
老廃物はいわば身体のゴミです。きちんと体外に捨てていれば問題はないのですが、捨てないまま溜め込んでいると、やがてそれが病気の引き金になります。例えば尿毒素という病気は、尿の出が少ない体内に老廃物が溜まることによって起きますし、女性に多い膀胱炎も、膀胱の中に入りこんだ大腸菌が尿によって排泄されずに増えてしまった結果起きる病気です。また、尿の成分が結晶化して詰まってしまう尿路結石や腎臓結石と呼ばれる病気も、水分接取量が少なく尿を溜め込みすぎたことが原因でおこります。 |
|
人間は健康であれば、腎臓がスムーズに働きますから、それほど注意しなくても、老廃物を自然に出してくれるのですが、体調を崩したり、恥ずかしいからとトイレに行くのを我慢していたりすると、やがてこうした病気がおこります |
|
これを予防するためには、こまめな水分補給を心がけましょう。ミネラルウォーターを沢山飲むことが、尿の量を増やし老廃物の排出を促進する最も確実な方法なのです。 |
|